不動産の売却を検討されている方は、現状渡しがどのようなものかご存じでしょうか?
現状渡しをおこなうとさまざまなメリットを得られますが、一方でデメリットもあるので知っておいてください。
今回は、現状渡しとは何か、メリット・デメリットについてご紹介していきます。
不動産売却における現状渡しとは
現状渡しとは、住宅の傷や欠陥などを修復せずに売却することを指します。
通常、不動産売却をおこなう際には、傷や欠陥があった場合は修繕してから売却をおこないます。
しかし、相続の際などに残された住宅などは築年数などが古い傾向にあるため、修繕に多額の費用が掛かってしまうかもしれません。
現状渡しをすることで、修繕することなくそのまま売却が可能になります。
現状渡しは不動産会社に買い取ってもらう方法と、仲介による売買の2種類があることも覚えておきましょう。
現状渡しをする際には、契約不適合責任と告知義務について理解しておく必要があります。
契約不適合責任とは売主が果たすべき責任のことで、買主の保護を目的とするものです。
この責任をきちんと果たさなければ、損害賠償などにつながります。
また、傷や欠陥をそのままにして売却する際には、どのような欠陥があるかを買主に告知しなければいけない義務があります。
これを告知義務といいます。
過去に修繕した個所や事故・事件も告知の対象になるので、漏れることなくチェックしておきましょう。
現状渡しのメリット
現状渡しをおこなうことでどのようなメリットがあるのでしょう。
現状渡しは通常必要な修繕をしないまま売却するため、修繕にかかるコストを浮かすことができます。
工事の期間が省かれるため、早期売却にもつながるのです。
もし不動産会社や買取業者に不動産を買い取ってもらう場合には契約不適合責任が適用されない点もメリットの一つです。
買主の保護を目的とする契約不適合責任ですが、買取の場合は個人との売買にならないため適用されません。
引き渡し後の揉め事を避けることができ、大きなメリットとなります。
現状渡しのデメリット
現状渡しにはデメリットもいくつかあり、まずは売却価格が下がってしまう点です。
傷や欠陥がある場合、その分査定価格も落ちてしまいます。
修繕して売却する場合に比べると価格の差があるため、修繕にかかる金額と見比べて、どちらが良いかしっかり検討しましょう。
それだけではなく、契約不適合責任についても考えなければいけません。
売買契約の際には傷や欠陥を告知する義務がありますが、ここで告知できていない欠陥があると契約不適合責任を問われる可能性があります。
個人の手で不具合や欠陥をすべて把握することが難しい場合は、インスペクションなどを活用して洗い出しをしておきましょう。
まとめ
今回は、現状渡しとは何かとメリット・デメリットについてご紹介してきました。
現状渡しをおこなうと売却価格が下がってしまいますが、早期売却が可能など多くのメリットがあります。
現在売却予定の住宅が現状渡しが最適かどうかを見極め慎重に検討しましょう。
鹿沼市を中心とした不動産のことならなんでも株式会社エスケーホーム にご相談ください!!
お客様のお悩みに真摯にお応えいたしますので、ぜひお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓