賃貸物件の入居者のなかには、室内に煙が蔓延しないようベランダで喫煙する方もいます。
しかし、ベランダでの喫煙はトラブルの火種になることも多く、賃貸経営をおこなっている方にとっての悩みの種です。
今回は、賃貸物件のベランダではなぜ喫煙してはいけないのかや実際のトラブル事例、経営者の方がするべき対策についてご紹介します。
賃貸物件のベランダで喫煙してはいけないのはなぜ?
お部屋とひと続きになっているベランダは、入居者の方に専有部分として認識されている場合が多いです。
しかし、実際にはベランダは共用部分であり、入居者の方は専有使用権を認められているに過ぎません。
そのため全面的に自由な使用が可能なわけではなく、ベランダでの喫煙を禁止している賃貸経営者も多いです。
また、近年では建物内を全面禁煙にしている物件が増えており、ベランダも例外ではないため、喫煙する場合は専用のスペースを利用しなければなりません。
自宅なのになぜ喫煙してはいけないのかと入居者の方に抗議された場合は、物件の管理規約に沿った説明が必要になるでしょう。
▼この記事も読まれています
賃貸物件のフリーレントとは?
賃貸物件のベランダ喫煙によるトラブル事例
入居者同士のトラブルは退去の原因にもなるため、賃貸経営をおこなっている方にとっては避けたいものです。
賃貸物件のベランダで喫煙されると、ほかの住戸にも煙が届いてしまうため、洗濯物ににおいがつくことを嫌がる入居者の方がいます。
また、受動喫煙による健康被害を懸念し、ほかの場所で吸ってほしいと考えている方も多いです。
トラブルによっては裁判に発展することもあり、実際に2012年には名古屋地裁がベランダで喫煙していた入居者に、5万円の損害賠償を命じる判決が出ています。
裁判までいくと当事者間の関係性が冷え切ってしまうため、なるべく事前に穏便に解決したほうが良いでしょう。
▼この記事も読まれています
インターネット無料の賃貸物件で快適な生活にしよう!
賃貸物件の経営者がすべきベランダ喫煙の対策
ベランダでの喫煙が迷惑だからといって、いきなり喫煙している入居者の方に直接注意すると、トラブルの原因になる可能性があります。
そのため、ベランダでの喫煙対策は段階を踏むことが大切です。
まずは、入居者の方が全員見る掲示板などにお知らせとして、ベランダでの禁煙をやめてもらうよう貼り紙をしてみましょう。
エレベーターなど目に付きやすい場所に複数の張り紙を貼っておくと、より効果的です。
それでも喫煙をやめてもらえない場合は、実際に喫煙している方に個別の通知を送る必要があります。
どうしても喫煙をやめてもらえなければ、法的手段に訴えることも添えて警告することになるでしょう。
また、具体的に苦情を入れたのが誰なのか、喫煙している方には伝わらないようする必要があります。
▼この記事も読まれています
室内洗濯機置き場のサイズに関するポイント
まとめ
賃貸物件のベランダでの喫煙が忌避されるのは、物件の管理規約で禁じられていること、近隣住民とのトラブルになる可能性があることが理由です。
ベランダでの喫煙をやめるよう注意する場合は、広範囲へのお知らせから始めて、徐々に本人への注意にシフトするようにしましょう。
鹿沼市を中心とした不動産のことならなんでも株式会社エスケーホームにご相談ください!!
お客様のお悩みに真摯にお応えいたしますので、ぜひお問い合わせください。